公開日 2016年11月04日
税務各種証明書の請求の仕方
請求窓口
○上勝町役場 税務課又は役場支所の窓口までお越しください。
※固定資産関係の証明書(固定資産税評価証明書など)は、国土調査完了地区が含まれている場合、即日交付ができません。
その場合は、役場が送料を負担の上郵送させていただきます。ご了承ください。
また、その場合一週間程度かかる場合もありますので、期間に余裕を持ってお越しください。
持参するもの
○請求者本人の場合
1.本人確認書類 (マイナンバーカード、免許証、パスポート、障害者手帳、保険証、納税通知書など)
2.固定資産税評価証明書などの請求でお亡くなりになっている親族等の分を請求される場合は、戸籍など関係性のわかるもの
○同居の家族の場合
1.印鑑
2.本人確認書類 (マイナンバーカード、免許証、パスポート、障害者手帳、保険証、納税通知書など)
○その他の場合
1.印鑑
2.委任状 委任状[PDF:21.3KB]
3.本人確認書類 (マイナンバーカード、免許証、パスポート、障害者手帳、保険証、納税通知書など)
手数料
1通当たり
○所得・課税・扶養証明書 ○固定資産税評価証明書(登記用以外) ○その他固定資産税関係証明 ○納税証明書(車検に使用する軽自動車税用以外) |
350円 |
○固定資産税評価証明書(登記用) ○軽自動車税納税証明書(車検用) ○国保納付額証明書(申告用) |
無料 |
郵送による請求の仕方
送付請求先
〒771-4501 徳島県勝浦郡上勝町大字福原字下横峯3番地1 上勝町役場 税務課
同封していただくもの
1.税務証明書交付申請書(郵送請求用)
2.手数料(窓口請求と同額) 【郵便局で定額小為替証書に替えてください】
3.本人確認資料などの写し(窓口請求時に持参するものと同様のものをコピーして)
※ 個人番号カードについては、表面:顔写真のある面のみ
4.返信用封筒 注1: ご自宅のご住所、お名前をお書きください。
注2: 必ず、切手を貼っておいてください。
注3: 急ぐ場合は速達料金分の切手を貼り、速達と赤字で切手の下あたりに記載しておいてください。
その他注意事項等
※こちらからご確認のお電話をする場合がございます。お昼間に連絡ができる電話番号をお忘れなくご記入ください。
※お送りいただいてから、お手元に届くまで、1週間以上かかることがございます。期間に余裕を持ってお送りください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード