オススメ棚田スポット
オススメ棚田スポット
府殿の棚田
![]() |
![]() 棚田の規模は比較的大きく、山の斜面上を沿って棚田が積み上げられており、休耕田も少なく、きちんと管理されているため、四季の美しい棚田風景を見せています。 |
田野々の棚田
![]() |
![]() ![]() 旭地区のアート作品「もくもくもく」から観る、田野々の棚田の眺めは絶景です。 |
樫原の棚田
![]() |
樫原の棚田は、平成11年「日本の棚田百選」に認定され、平成22年には徳島県で初めて「国の重要文化的景観」に認定されました。 棚田は標高500m~700mの間に分布しており、あぜの形状は非線形の曲線で、山の等高線があぜの形状に映し出されています。 樫原の棚田の美しさは「あぜの曲線」「あぜの段」「田畑の小さな面積」が重要な要素となっています。 江戸時代後期1815年に作成された樫原村分間絵図には水田や家、道の位置が現在と同様に描かれており、200年以上もの間、土地利用形態がほとんど変わらない珍しい事例とされています。 この景観を保全していこうと、2005年からは棚田オーナー制度に取り組み、地区外の棚田オーナーとの交流のもとに、棚田の耕作体験や放棄地の復田などに取り組んでいます。
|
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
市宇の棚田
![]() |
![]() ![]() 市宇の棚田は標高約600mに位置し、棚田では米以外にもソバを栽培しています。 |
八重地の棚田
![]() |
![]() ![]() 2002年11月、曲線型ほ場整備が完成。 |
野尻の棚田
![]() |
![]() 野尻谷川の両岸に広がる壮大な棚田。 |
もっと知りたい!上勝町
動画
上勝町制作番組はこちらをクリック!
観光名所や町の人々の暮らしなど、魅力たっぷりの上勝の映像をお楽しみいただけます。
(トップページ右下の「関連リンクバナー/上勝町制作番組」からもご覧いただけます。)