上勝町企業版ふるさと納税について

公開日 2025年09月18日

企業版ふるさと納税とは

 

平成28年度に創設された「企業版ふるさと納税」は、国が認定した地域再生計画に位置付けられる地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。

 

税制上の優遇措置の仕組み

 

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対し企業が寄附を行った場合に、通常の損金算入措置に加え、寄附額の6割に相当する額の税額控除の特例措置がなされ、寄附額の約9割に相当する額が軽減されます。

 

 

 

〇制度の詳細は、内閣府地方創生推進局「企業版ふるさと納税ポータルサイト」をご覧ください。

 

 

寄附を募集している事業

 

上勝町では、令和7年3月31日付けで、内閣府より「まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に関する寄附を行った法人に対する特例(地方創生応援税制)」を活用した地域再生計画の認定を受けました。

 

・地域再生計画の名称

 「上勝町まち・ひと・しごと創生推進計画(第2期)」

 

・計画期間

 2025年4月1日~2030年3月31日

  上勝町まち・ひと・しごと創生推進計画(第2期)[PDF:262KB]

 

地域再生計画の主な事業(下記4つの事業から応援いただける事業をお選びください。)

 

ア 町にしごとをつくる事業

 

イ 町に新しいひとの流れをつくる事業

 

ウ 若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる、誰もが活躍できる地域社会をつくる事業

 

エ 持続可能な暮らしやすい魅力的な地域づくり事業 

 

寄附の流れ

 

本町に対する「企業版ふるさと納税」の意向や相談がございましたら、上勝町企画環境課にご連絡ください。

 

企業版ふるさと納税寄附の手続きは、次のとおりです。

 

1.寄附申出書、寄附申出様式の提出をお願いします。【企業様】

2.提出いただきました申出書等の内容を基に、納付書、口座振込の案内等を上勝町から送付します。(上勝町)

3.納付書や口座振込により寄附金の納付をお願いします。【企業様】

4.入金を確認後、上勝町から寄附金の受領証を送付します。【上勝町】

5.受領証を添えて企業版ふるさと納税の適用があることを申告し、税の控除を受けてください。【企業様】

 

まち・ひと・しごと創生寄附活用事業 申出書[DOCX:16.9KB]  まち・ひと・しごと創生寄附活用事業 申出書[PDF:103KB]

企業版ふるさと納税寄附申出様式[XLSX:13.4KB]       企業版ふるさと納税寄附申出様式[PDF:54.3KB]

 

留意事項

 

10万円以上の寄附が対象となります。

上勝町内に本社(地方税法における主たる事務所及び事業所)が所在する企業は対象外となります。

寄附の代償として寄附企業への経済的な利益の供与(補助金の交付、低金利の貸付、入札の便宜など)は禁止されています。

 

ご寄附賜りました企業様のPR等

 

公表のご同意をいただいた企業様を、上勝町広報紙および上勝町ウェブサイトに掲載し紹介させていただきます。

 

・寄附額50万円未満:上勝町ウェブサイト、上勝町広報紙に掲載。お礼状の送付。

・寄附額50万円以上:上勝町ウェブサイト、上勝町広報紙に掲載。お礼状の送付。かみかつ森林環境公社にて作成した木製感謝状を送付。

 

上勝町企業版ふるさと納税にご寄附いただいた企業様の紹介

 

【お問い合わせ】

〒771-4501

徳島県勝浦郡上勝町大字福原字下横峯3番地1

上勝町企画環境課

TEL 0885-46-0111

FAX 0885-46-0323

メールアドレス:kikaku@kamikatsu.i-tokushima.jp

関連ワード

お問い合わせ

本庁 企画環境課
TEL:0885-46-0111

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード