公開日 2023年09月22日
自転車乗車用ヘルメットの購入に要する経費の一部を補助します
改正道路交通法の施行により令和5年4月1日からすべての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務となっています。上勝町では、自転車の転倒事故の際の頭部負傷を軽減させる自転車乗車用ヘルメットの着用促進を図るため、徳島県と協調し、自転車乗車用ヘルメットの購入に要する経費の一部を補助します。
申請期間
令和5年9月22日から令和6年3月31日
補助対象者
上勝町内に住民票がある方
補助金額
ヘルメット購入費の2分の1(上限3,000円)
1人につき1個(回)まで
※購入時のポイント利用や値引き分、送料等は購入費用から除きます。
補助対象となるヘルメット
- 新品のものであること
- ヘルメットのうち、次のいずれかの安全性の認証を受けたものであること
- SGマーク(一般財団法人製品安全協会の安全認証)
- JCFマーク(公益財団法人日本自転車競技連盟の安全認証)
- CEマーク(EU(欧州連合)加盟国の安全認証)(注)【EN1078】が対象。
- GSマーク(ドイツの安全認証)
- CPSCマーク(米国消費者製品安全委員会の安全認証)(注)【CPSC1203】が対象。
3. 令和5年8月4日(金)以降に購入したもの
申請・添付書類
- 上勝町自転車ヘルメット着用促進事業費補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)
- 安全認証が確認できるもの(保証書、取扱説明書、写真等)
- ヘルメットの購入に要した経費の支払いが完了したことを証する書類(領収書等)
必要記載事項
- 申請者本人、又は申請者の保護者の氏名
- 購入日
- 購入店名
- 購入金額(購入単価がわかるもの)
- 購入品名(メーカーがわかるもの)
例:ヘルメット代 OGKカブト キャンバスアーバン
4. その他3.を補完する書類(購入明細書等)
5. 振込先の口座が確認できるもの(通帳の1ページ目、キャッシュカードの写し)
申請書様式
上勝町自転車ヘルメット着用促進事業費補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)[PDF:170KB]
要綱・参考書類
上勝町自転車ヘルメット着用促進事業費補助金交付要綱[PDF:66.5KB]
記載例 上勝町自転車ヘルメット着用促進事業費補助金交付申請書兼請求書(様式第1号)[PDF:277KB]
申請先
上勝町役場総務課
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード