こどもの予防接種

公開日 2019年11月26日

こどもの予防接種

 

種類 対象年齢 接種回数
 ロタウイルス感染症

 生後6週~24週または32週

 (ワクチンにより異なる)

 2回または3回

 (ワクチンにより異なる)

 B型肝炎  1歳未満  3回
 小児の肺炎球菌  生後2ヶ月~5歳未満  4回(接種開始時期により異なる)

 5種混合(ジフテリア・百日せき・       

 破傷風・ポリオ・ヒブ)

 生後2ヶ月~7歳6ヶ月未満        4回(初回3回・追加1回)
 BCG(結核)  1歳未満  1回
 麻しん・風しん混合(MR)  1期:1歳~2歳未満  1回
 2期:小学校就学前の1年間  1回
 水ぼうそう(水痘)  1~3歳未満  2回
 日本脳炎  1期:生後6ヶ月~7歳6ヶ月未満  3回(初回2回・追加1回)
 2期:9~13歳未満  1回
 2種混合(ジフテリア・破傷風)  2期:11~13歳未満  1回

 子宮頸がん(ヒトパピローマウイルス感染症)

 (HPV)

 12歳となる日の属する年度の初日~

 16歳となる日の属する年度の末日

 までの間にある女子

 2回または3回(ワクチンにより異なる)

 

 

  • 対象者には個別通知します。
  • 接種方法は個別接種です(病院で受けてください)
  • 保健師が「赤ちゃん訪問」の際に、冊子「予防接種と子どもの健康」をお渡しします。
    予防接種についての説明書をよく読んでください。
  • この予防接種一覧は令和7年度の情報に基づいて作成しています。

 


 

予防接種が受けられる医療機関リスト(予防接種委託医療機関名簿) 

 ■ こどもの定期予防接種 R7年3月31日更新

定期予防接種委託医療機関R7.3.1[PDF:353KB]

 ■ 子宮頸がん(HPV)予防接種 R6年4月1日更新

HPV予防接種委託医療機関R6.4.1[PDF:282KB]

 

 

お問い合わせ

本庁 住民課
TEL:0885-46-0111

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード