戸別受信機の取り扱い

公開日 2011年02月24日

戸別受信機の説明

zyusinnki.gif


1.電源ランプ…通常はコンセントを入れている場合、緑色が点灯
2.乾電池ランプ…電源ランプ(緑)がついていれば通常は点灯しない。
・赤色点灯→電池で作動中
赤色点滅乾電池交換必要(単2×4本) 放っておくと故障の原因になります。点滅のサインが出たら必ず交換してください。
3.録音ランプ…通常は点灯していない。
・黄色点灯→録音中
・黄色点滅→放送が録音されている(5.ボタンで聞けます)。
4.録音ボタン… 放送中に押すと放送を30秒間録音できます。
5.再生ボタン…黄色のランプが点滅中に押すと内容が聞けます。
6.緊急解除ボタン…緊急放送中に押すと、音量が下がります。

 

戸別受信機の取扱い

image-1.gifimage-2.gifimage-3.gif

 

  1. 電源スイッチを「切」にし、 AC入力プラグを外す
  2. 外部アンテナ使用時 外部アンテナを外す (外部スピーカーなどが接続されているときは、それらも外す)
  3. 本体を取付板から外す (少し上に持ち上げてから外す)
  4. 電池ぶたを開ける (下に押しながら左に引く)
  5. 電池を外す

 

□電池の交換について□
乾電池は停電時などの非常用です。必ず単2電池を4本入れてください。 赤のランプが点滅したら、単2電池を交換してください 。点滅はしなくても1年に1回は電池ぶたを開けて液漏れ等していないか確認してください。

お問い合わせ

本庁 総務課
TEL:0885-46-0111